教育系・保育系の免許・資格QUALIFICATIONS
4つの資格・免許から自由にセレクト可能
中学校教諭一種免許状(英語)・小学校教諭一種免許状・幼稚園教諭一種免許状・保育士資格の3種の免許・資格が取得できます。めざす免許・資格に即した学びのコース・専攻の選択は、1年次の終わりに行うので、自分の適性をしっかり見極めてから進路を選択できます。

児童福祉法に基づく国家資格です。保育士は、保育所などで保護者に代わって、乳幼児の保育に携わります。また、乳児院や児童養護施設で働く保育士もたくさんいます。近年は男性の保育士も増えています。

幼稚園で指導するために必要な免許状です。将来、園長先生になるためには一種免許状が必要です。採用試験に合格すると幼稚園教諭になることができます。

小学校で子どもを指導するために必要な免許状です。小学校の教員は児童の学校生活全般に関わります。採用試験を受験するには、免許を持っているか、取得見込みであることが条件づけられています。採用試験に合格すると小学校教諭になることができます。
※本学では、採用試験に有利となる学校図書館司書教諭の資格も取得できます。

中学校で英語の指導をするために必要な免許状です。思春期の子どもたちの指導を、学習・生活の両面から実践していきます。担当教科・科目に加えて、学校行事やクラブ活動などの指導も行います。採用試験を受験するには、免許を持っているか、取得見込みであることが条件づけられています。採用試験に合格すると中学校教諭になることができます。
※本学では、採用試験に有利となる学校図書館司書教諭の資格も取得できます。