必要書類は発行に時間がかかる場合がありますので、出願前に準備しておいてください。
各入試区分の詳細や注意事項等、必ず「学生募集要項2021」で確認してください。
★の用紙は8月1日以降、出願期間以外でもWeb出願サイトトップページの「はじめに」からダウンロードできます。 ※表示されていない箇所は横スクロールで確認できます
総合型選抜 | 学校推薦型 選抜(指定校) |
学校推薦型 選抜(公募) |
一般選抜 | 大学入学 共通テスト 利用選抜 |
社会人 選抜 |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Web入学 志願票 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | 出願登録完了後ダウンロードして印刷 |
調査書または その他証明書 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | 調査書は出身学校長が出願前3ヵ月以内に作成し厳封したもの |
写真(2枚) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | Web入学志願票と受験票に貼付 (縦4cm×横3cm) |
★学校長 または学長の 推薦書 |
- | ● | ● | - | - | - | Web出願サイトより本学所定用紙をダウンロードして印刷 |
★志望理由書 | ● | ● | - | - | - | ● | |
★自己推薦書 | ● | - | - | - | - | - | |
★証明書類 貼付用紙 |
● | - | - | - | - | - | |
★同窓生・在学生 家族入学金半額免除制度申請書 ※申請者のみ |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |
★履歴書 | - | - | - | - | - | ● 証明写真必要 (縦4㎝×横3㎝) |
|
大学入学 共通テスト 成績請求票 |
- | - | - | - | ● | - | Web入学志願票に貼付 |
出願期間のみ登録が可能です。
入試区分の選択※再受験の方は希望の入試を選択後、専用ボタンを必ずチェックしてください。 入学検定料が軽減されます。このページのチェックがないと対象外となります。※大学では「入学検定料同時出願割引制度」が適用される入試区分があります。詳しくは学生募集要項で確認してください。
試験日程・志望学科と試験会場などを選択
志願者情報の入力
入学検定料のお支払い方法を選択
出願確認メールの受信登録されたメールアドレスに送信されます。(入学検定料のお支払い前)
必要情報をメモログインID8桁(Web出願サイトで出願内容を確認時に必要) お支払い時に必要な各種番号
下記の1~3のいずれかの方法よりお支払いください。
入学検定料は出願確認メール記載の「お支払い期限」までに必ずお支払いください。
※お支払期限内に入学検定料のお支払いがない場合は、入力された情報はキャンセルとなり再度入力が必要です。
ペイジー利用可能な銀行機関のATMでお支払いいただけます。
金融機関インターネットバンキングからペイジーでお支払いいただけます。
インターネットバンキングは、あらかじめ金融機関への登録が必要です。 操作手順は金融機関により異なりますので、各金融機関でご確認ください。登録されたメールアドレスに送信される「出願支払完了メール」を確認。
「Web入学志願票」と「封筒貼付用宛名シート」をA4で印刷
「出願支払完了メール」記載のURL、もしくはWeb出願サイト トップページの「出願内容を確認」にアクセスします。
Web入学志願票と封筒貼付用宛名シートをダウンロードして、A4で印刷してください。
※「大学入試センター試験利用入試」で出願の場合、『大学入試センター試験成績請求票』を所定欄に貼り付けてください。
写真(1枚)を貼り付ける
写真を「Web入学志願票」にしっかりと貼り付けてください。
※もう1枚は後日、受験票に貼り付けてください。
縦4cm×横3cm・背景無地・上半身・正面・脱帽・出願前3ヵ月以内に撮影したもの。裏面に氏名を記入してください。自撮写真は受付不可となります。※カラー写真に限ります。※写真は2枚必要です。Web入学志願票および受験票に貼り付けてください。
必要書類を郵便局窓口にて
簡易郵便・速達で郵送(締切日消印有効) ※「総合型選抜〈前期〉」「大学入学共通テスト利用選抜」のみ出願最終日必着になります。
市販の角形2号封筒(240mm×332mm)1部を各自で準備し、封筒の表面に「封筒貼付用宛名シート」を貼り付けて、必要な出願書類一式を封入します。
受験票発行通知メールの受信
受験票のダウンロードが可能になると、登録されたメールアドレスに送信されます。※試験日の3日前までに送信予定です。 ※大学入学共通テスト利用選抜の場合は出願最終日から3日以内に送信予定です。
通知メールの受信後、受験票のダウンロードができない場合は必ず入試広報課まで連絡してください。
受験票をダウンロードして印刷
メールに記載のURL、もしくはWeb出願サイト トップページの「出願内容を確認」にアクセスして受験票をダウンロードしてください。A4で印刷し、写真をしっかりと貼り付けてください。
受験票は試験当日に必ず持参してください!
受験票にあらかじめ準備をしておいたもう1枚の写真を必ず貼り付けてください。
Web出願って難しくないですか?
画面の指示に従って選択入力するだけで、簡単に出願することができます。さらにシステムが記入漏れなどを自動でチェックしてくれるので安心です。
自宅にパソコンやプリンターがない場合は出願できないですか?
スマートフォンやタブレットからの出願も可能です。ただし、必要書類や受験票などを印刷するためプリンターが必要です。自宅にプリンターがない場合は、進路指導もしくは担任の先生に相談し、学校内にあるパソコンやプリンターを利用してください。また、メディアリーダーを備えたコピー機があるコンビニでも印刷が可能です。
メールアドレスは必要ですか?
はい、必要です。こ登録いただいたアドレスには、出願確認・出顧支払完了・受験票発行通知などの案内が送信されますので、必ず登録してください。メールアドレスは携帯電話やフリーメール(G-mail·Yahoo!メール など)でも構いません。携帯電話のアドレスの場合はドメイン (@tokiwakai.ac.jp)を受信設定してください。
ポップアップがブロックされ画面が表示できません。
GoogleツールパーやYahoo!ツールバーなどポップアップブロック機能を搭戴しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップがブロックされ、ポップアップ画面が表示されない場合があります。本学のWeb出願サイト(www.postanet jp)の ポップアップを常に許可するよう設定して ください。
氏名や住所の漢字が登録の際にエラーとなります。
氏名(日本国籍の方は戸籍簿に記載されている氏名)や住所などの個人情報を入力する際に、異体字等の漢字が登録エラーとなる場合は、代替の漢字、なければカナを入力してください。なお、氏名に限り対応できる範囲で正しい漢字で登録することは 可能です。ただし、原則として本学のコン ピューターで使用できる漢字とします。
登録した個人情報は安全に保護されますか?
数多くの大学で採用されているWeb出願システムを採用しています。個人情報を保護するセキュリティ面でも実績がありますので、ご安心ください。
出願登録後に入力内容の誤りに気がついた場合は変更できますか?
入学検定料のお支払い前であれば手続きを中止し、Web出願サイトトップページから再度出願登録をしてください。お支払い手続きをしなければ、出願登録は無効となります。なお、入学検定料お支払い後、 Web出願サイトからの変更はできませんので入試広報課まで連絡してください。
ログインIDを忘れてしまいました。
Web出願サイトトップページの「出願内容を確認」 の 「ログインID を忘れた方はこちら」 から確認が可能です。
コンビニ・ペイジーでの支払いに必要な番号を忘れてしまいました。
Web出願サイトトップページの「出願内容を確認」よりログインID(8桁)・生年月日・電話番号を入力してログインすると、支払い番号を確認できる画面についても再表示できます。なお、支払い期限を過ぎると、登録した内容での入学検定料支払いをコンビニ・ペイジーで行うことができなくなります。この場合は、もう一度出願登録をやり直してください。
出願確認メール・出願支払完了メール以外の方法でも、出願登録後に確認できますか?
出願登録後、ログインIDが発行されます。 Web出願サイトトップページの「出願内容を確認」より、ログインID・生年月日・電話番号を入力してログインすると、自分が登録した申込状況・出願内容などを確認できます。
※登録・入金に不備があった場合は出願が受け付けられませんので、必ず確認してください。
入学検定料(2回目以降)軽減制度は利用できますか?
2回目以降の出願で 「入学検定料2回目以降軽減制度」を利用する場合は、Web出願時に軽減制度を利用する項目にチェック及び必要事項を入力してください。
※入学検定料2回目以降軽減制度に関する詳細は、学生募集要項で確認してください。