合格者の声VOICE OF SUCCESSFUL CANDIDATES
最新記事
2019/02/21
合格者の声
河野 健太さんが公立学校教員採用試験(小学校教諭)に合格しました

河野 健太 さん
大阪府公立学校教員採用選考テスト 合格
校種:小学校教諭
岸和田市立産業高等学校 2015年3月卒業
校種:小学校教諭
岸和田市立産業高等学校 2015年3月卒業
私は、小学校の教員をめざし常磐会学園大学に入学しました。
1回生の夏休みに、大学の先生から「いい先生になるために、今から勉強するべき。」と声をかけてもらい「いい先生になるためのサークル」を作りました。サークル結成当初は人数も少なく、時には私とサークルの先生とマンツーマンで勉強することもありました。そのうち人数は徐々に増えていき、3回生になるころには、たくさんの同じ夢を持つ仲間と小学校教員採用試験合格をめざしていました。
2回生で「チャレンジテスト」、3回生では「大阪教志セミナー」の合格をめざして取り組みました。熱心な先生が日々指導してくださり、「大阪教志セミナー」の試験に合格し受講することができました。
4回生では、大阪府の教員採用試験にむけて勉強面だけでなく、面接の練習にも取り組みました。大学の講義がある日は18時から遅い日だと20時前まで、試験が目前にせまっていた夏休みは、毎日お昼頃から日が暮れるまで、面接や模擬授業の練習に取り組みました。
土日も練習し、辛く挫折しそうになることもありました。でも、そんな日々を乗り越えることができたのは、たくさんの仲間と熱意ある先生のおかげでした。みんなで励ましあい、時には厳しく言い合うこともありましたが、とても充実した毎日を送ることができました。
採用試験当日は、緊張や不安よりも「今まで一生懸命やってきたし大丈夫!!」と自信をもって面接に臨みました。
教員採用試験合格は、自分ひとりの力だけではなく、サークルの仲間と先生のおかげでつかむことができました。支えてくれた人への「感謝」の気持ちを忘れずに、来年から小学校の現場で頑張ります!!
